
お客様がUber Eats(ウーバーイーツ)で注文した商品が大量だった時、アプリ上に
2名以上の配達パートナー
注文量が多いため、ピックアップする商品は一部に限られます。
と表示される事があります。
この時の流れを解説します。
もくじ
Uber Eats配達パートナー2名でお料理を届ける流れ
Uberが誇る配車AIが「ちょっと商品の量が多いな!よし!2名で配達してもらおう!」っと判断すると、アプリ上に「2名以上の配達パートナー〜」と表示されます。
この時、「誰がどれだけ運ぶのか?」は決まっていないため、たまたま一緒になった配達パートナーと話し合って、分担し持っていく事になります。
どちらかが先に到着してしまったら?
一緒にレストランに到着できれば良いですが、ほとんどの場合、どちらかが先に到着してしまうと思います。
こんな時は、後の人を考え、持てるだけ持って先に出発できます。
規定はないですが、なるべく多く持ってあげると良いと思います。
どんな表示されやすいの?
私の印象では、2つ以上の商品が複数注文され、さらに他の商品もパラパラ注文されてる時に表示される事が多い印象です。
なので、1商品「はなまるうどん×12人前!」のような時は、表示されないようです...
まッ、この時は一人で持って行きましたがね....新型ウーバックのみでは無理だと思います。
まとめ、配達パートナー2名以上でも待つ必要はなし、先に出発しよう!
2名以上の配達パートナー
注文量が多いため、ピックアップする商品は一部に限られます。
と表示された時は、
- どっちがどれだけ運ぶのか?は決まっていない
- 先に到着したら、後の人の事を考えつつ先に出発できる
こんな感じです。
あとがき、
先に到着し、全部持って行かれると、後の人がやや困るかもしれませんw