
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達車両はあとからいつでも変更できます。
全部OK!
現在は、コロナの影響もありオンライン上ですべて完結、
Uberサポートスタッフ次第ですが、おおむね2〜3日で車両を変更できます。
- マイページからUber に連絡する
- Uber からアプリにメッセージが届く
- OKだったら返信
- 必要書類をアップロード
- しばらく待つ
- オンラインにできたら変更完了!
この記事では、
Uberアカウントにログイン、マイページから車両変更申請を出して変更する方法を解説していきます。
車両は確実に登録しましょう。自転車登録でバイク配達でバレる、アカウント停止になってしまいますよ!自転車の人が違う自転車(レンタルサイク含む)を使うのは大丈夫!
もくじ
マイページからUber Eats(ウーバーイーツ)で使う車両を変更する流れ
UberEatsで使う車両を変更する方法は全部で3つ。
車両変更3つの方法
ウーバイーツ配達サポートセンターで変更(その場で切り替えOK!)営業停止中- サポートに電話して変更
- Uberアカウントにログインし、マイページから変更申請を出す
ウーバイーツ配達パートナーセンターでは、必要書類を持って行けばその場で変更できます。
ここでは、マイページから車両の変更、登録、削除するやり方を説明していきます。
マイページからの変更完了は2〜3営業日が必要です。ただし、スムーズにいけば当日中に終わる場合もあるようで、、、その辺は、、、まったく分かりません。できれば、時間があるタイミングで変更しましょう!
step.1 マイページから車両変更
マイページの配達モードを変更したいから車両変更の希望を送信します。(step1は車両変更の趣旨をウーバーに伝えるイメージ)
※Uberサポートに電話でゴリ押しする人はStep2へ
- 自転車:自転車にチェック > 送信
- 原付バイク(50cc〜125cc未満):原付にチェック > ナンバープレートを入力 > 送信
- 軽車両(125cc以上のバイク、軽自動車): 軽自動車・中型バイク・大型バイクにチェック > メーカー、モデル、年式をカンマで区切って入力 > ナンバープレートを入力 > 送信
マイページから車両変更の意思を伝えると、すかさずウーバーからDriverアプリにメッセージが届きます。
アプリの
から確認しましょう。


step2.Uberサポートにアプリから返信する
しばらくすると、機械ではないウーバーサポートスタッフからアプリに再度メッセージが届きます。
内容を確認してみましょう、
要約すると、
- 承認されるまで2〜3営業日掛かる。
- 書類が承認されるまで配達できない。
- 車両を変更すると新しいインセンティブに切り替わる
- インセンティブの切り替えに掛かる日数は3営業日程度
- OKだったら返信して下さい。
という内容です。
メッセージの内容に間違えがない事を確認したら、アプリから返信して下さい。
返信メッセージが確認され次第、車両切り替えボタンをポチッとしてくれます。
step3.必要書類をアップロード
ウーバーサポートスタッフが車両変更ボタンをボチっとすると、変更する車両書類をアップロードできるようになります。
アプリの
から必要書類をアップロードします。
1→書類のアップロード

承認待ちになればOK
アップロードが完了すると「承認待ち」になります。
書類が承認されるまでオンラインにできなくなります。(2〜3営業日)
いくつかの手順を完了する必要があります。
車両変更に必要な書類
車両変更に必要は書類はこちら、
必要書類一覧 | |||
---|---|---|---|
自転車 | 原付バイク(125cc以下) | バイク(126cc以上)、軽貨物 | |
身分証明書 | ● | ● | ● |
プロフィール写真 | ● | ● | ● |
運転免許証 | ● | ● | |
自賠責保険証明書 | ● | ● | |
ナンバープレートの写真 | ● | ● | |
軽自動車届出済証(車検証) | ● | ||
任意保険または共済保険証明書 | ● |
Uber公式サイトで確認できます。
step3.承認されるまで2〜3営業日待機する
書類が承認されるまでの2〜3営業日はワクワクドキドキタイム。時々「出発」ボタンを押し確認してみてください。「乗車を探しています」となれば変更完了です!
出発ボタンを押すのがちょっと〜という人は
からも確認できます。
ちなみに、ちょこちょこチェックするのを強くおすすめします。
※詳しくは注意事項にて解説!
承認完了したらウバ活開始!
お疲れ様でした。以上でウーバーイーツの車両変更作業は完了です。
2〜3営業日となっていますが、実際のところやってみないと正直分かりません...1日で完了したり、1週間必要だったりします。
ウーバーイーツで使う車両は確実に登録・変更しよう!
ウーバーイーツでは、登録車両以外での配達は規約違反になります。大丈夫だろうと思っても案外大丈夫ではないはずです。
- 注文者からの通報でバレる
- レストランからの通報でバレる
- 配達員からの通報でバレる
そこらじゅう監視カメラだらけですよ!
雨の日など、自転車・バイク登録なのに車で配達している強者を見かけるかもしれませんが、マネしないように、ヤメましょう!バレるとアカウント停止になってしまいます。
Uberの補償が使えなくなる
登録車両以外で起きた事故の場合、ウーバーイーツが用意してくれている補償を一切受けることができません。
自転車登録でバイク稼働!これなら楽チンだ〜なんて言っていると痛い目に合うのがオチです。絶対にヤメましょう!
車両の複数登録はできない
残念ですが、ウーバーイーツで車両の複数登録はできません。
バイクから自転車、自転車からバイクに変更すると、今まで乗車していた車両記録が消去されます。車両を追加できたらもっとUber Eatsの幅が広がるのですが...残念です。
自転車登録ならどんな自転車でもOK!
自転車登録は、
- ママチャリ
- ロードバイク
- レンタルサイクル
気分によって、日によって自転車を変えても問題ありません。
レンタルバイクの登録は気をつけて!
レンタルバイクでウーバーイーツ配達している人も多いですね。
ズバリ、2重登録にならないよう気をつけてください!
あなたが今から登録しようとしているバイクは、もしかしたら他の誰かがウーバーイーツで過去に使っていたかもしれません。その記録が残っていると、2重登録になります。
レンタルバイクの登録を考えている人は、Uberサポートスタッフに一度確認してみましょう!
ウーバーイーツの車両変更で抑えておきたいポイント!
マイページからウーバーイーツの車両を変更するにあたって、注意事項が4つあります。
- 承認されるまで2〜3営業日掛かる
- 書類が承認されるまで配達できない(バイク→自転車・自転車→バイク)
- (バイク→自転車・自転車→バイク)に変更すると、新しいインセンティブに切り替わる
- インセンティブの切り替えにも3営業日ほど必要
1と4のみ、もう少し解説します。
書類がなかなか承認されない時
3日経てども、1週間経てども同じ画面のまま...そんな時は、シツコクUber連絡してみましょう。
1週間経っても変更・承認されず、Uber Eats配達パートナーセンターに出向いて車両変更したことがあります。
その時聞いた話がこちら、
と、いうことで御座いました...
いつまで経っても書類がアップロードできない、承認されない時は、もう一度連絡してみてください。
新しいインセンティブ
スムーズに車両変更作業が完了し、1〜2日で完了したとします。
新しいブースト・プロモーションがつくまでは、車両変更を完了してから3日〜2週間ほどが必要です。
コロナ渦でてんやわんや、全ての業務が遅れているという声もチラホラ聞こえるくらいなので、
1週間は稼働しないッぞ!こんなタイミングでの切り替えがおすすめですね。2週間あってもいいかもしれません(笑)
まとめ、ウーバーイーツの車両変更はマイページからでOK!うまく行けば2日で完了!
マイページの配達モードを変更したいから車両変更申請を出して下さい。
その後、アプリでUberサポートスタッフとやりとりしながら車両変更作業を行います。
- マイページ(配達モードを変更したい)からUber に連絡する
- Uber からアプリにメッセージが届く
- OKだったら返信
- 必要書類をアップロード
- しばらく待つ(2〜3営業日)
- オンラインにできたら変更完了!
車両変更の時に注意したいポイントがこちら、
- なかなか書類が承認されない → シツコク連絡してみよう!
- 車両を変更をするとしばらくブースト・プロモーションがつかない。> しばらく稼働しないタイミングがおすすめ!
これですべての作業は完了です。お疲れ様でした。
また、どこかでお会いしましょう^^