
「稼働しなくても誰になにを言われることもない。」
隠れたUber Eatsの落とし穴ですねッ、
お金を稼ごうと思うなら配達しなければ1円にもなりませんし、ダイエット目的の人も、コツコツやらなきゃ減量できるあろうはずかありません。
それぞれいろんな理由があると思いますが、
実は、
それで全然OK!Uber Eats最大の特徴を(自分の好きな時に好きなだけどこでも働ける)を活かしているのはあなたかもしれません笑
でも、
どこかでやらなきゃッ!
という気持ちがあるのであれば、
Uber Eatsをおまけの副業と考えるのでなく、ちゃんとノルマを作ってみてはどうでしょうか?ノルマがあれば、配達しすぎたり、逆にしなさすぎたりしても、次どうするか?のモノサシになってくれます。
本業・プライベートとのバランスを考えながら、Uber Eatsノルマを作るためのコツ3ステップで解説していきます。
怠け癖を直して、Uber Eatsで人生を変えていきましょう^^
もくじ
1、3日坊主にならないために、Uber Eatsをする目的・理由を考えよう!
Uber Eats配達員最大の特徴は「自分の好きな時に好きなだけどこでも働ける」ことですよね?次に考えられるのは、アルバイトではなく個人事業主であること、なので、上司も部下も存在せず、言っちゃえば同僚もいません。もっと言えば、Uber社が誇る配車AIに振り回されながら配達をする事になり、いつUberが終了してしまうかも分かりません。
マインドを保たなければ1円にもならず、1kgも痩せず、そのうち稼働することが苦になり、ボタンを押すだけのオンラインができなくなります。
マインドを保つこと、それはUber Eatsをする「目的・理由」を明確に持つことの延長線上にあると思っています。ここさえしっかりしてれば大丈夫!Uber Eatsがおっくうになることなも絶対少なくなりますよ。
目的の作り方とは?
Uber Eatsの配達って楽しいですよね?
めちゃくちゃツマラナイ....って人は少ないと思います。なぜなら、ツマラナイならいつでも辞めれれてしまうから笑
Uber Eatsでお金を稼ごうとしている人も、少なからず「自転車に乗るのが好きだから」とか「いろんな人に出会えるから」とかサブ的な楽しみを持ってます。
なにを言いたいかと言うと、
いろんなことが合わさってUber Eatsって最高ッ!っとなっていないですか?
「稼げるし、楽しいし、やりがいもある〜」って感じですね、これがUber Eatsをする目的・理由になっているとよくないです。
特に、続かない人にとっては....
なにか一つに絞ってみましょう、Uber Eatsをする目的を、
- お金を稼ぎたいから
- ダイエットがしたいから
- 自転車でできる仕事がしたいから
- たくさんの都市で働いてみたいから
- 自由に働ける副業なんて他にないから
- これしかできないから....
どれか一つに絞ったなら、他のものは全ておまけです。
その一つ理由の目標達成ため、あとはノルマを作ってみましょう!
2、Uber Eatsを続けるためのノルマを作るコツ、月で考えてみよう!
Uber Eatsをするための目的・理由は決まりましたか?
もし、見つからないとなれば、ひとまず「オンライン時間」に設定してみましょう。オンライン時間は、鳴っても鳴らなくても稼げます、やろうと思えば確実に達成できるノルマです。
少しだけ、ノルマの具体例を出します。
- いくら稼ぐか?
- 何件配達するか?
- 何キロ痩せるか?
分かりやすいのはこの3つですね、
そして、「今日は30件やるッ!」というノルマは、物事を続けられない人々にとって実にブレブレになりやすい目標です。
もっと言えば、配車AIの力によって、その日の具体によっても影響されますね、
月単位で達成できそうなノルマを設定するのがおすすめです。
- 今月は8万円稼ぐッ!
- 今月は400件配達するッ!
- 今月は1kg痩せるッ!
- 今月は毎日稼働するッ!
なんだか、せっかく自由であるUber Eatsが急に息苦しいものになってしまいました。
しかし、目標・ノルマを作ることが、Uber Eatsをコツコツ長く続けるためのコツ、
月単位のノルマを作るなんて、専業の人だけでしょ!?と思われるかもしれませんが、
ノルマはUber Eatsがさらに楽しくなる一つの要素ッ!
一度味わうと、新しい世界が見えて来ますよ、
週単位ではダメなの?
1週間チャンレンジをしている人がたくさんいますね、私も、過去何度もやりました笑
コツコツ長く続けたいと思うなら、週単位より月単位で目標・ノルマを設定した方が良いと思います。
理由は簡単で、
「目標・ノルマはチョコチョコ変えるものではないから」
これに尽きます、
すぐに達成できてしまう、まったく達成できないようなノルマでもよくありません。ある程度の計画性の元で達成できそうなノルマを考えてみましょう。
無理せず下方修正してもOK!
ノルマ達成が厳しくなる月も出てくるかもしれません、
そんな時は、無理ぜず、あらためて達成できそうなノルマに下方修正してみましょう。
例えば、
- 8万円稼ぐ→4万円稼ぐ
- 400件配達→200件配達
- 1kg痩せる→500g痩せる
- 毎日稼働するッ→ツライので1件で終わりにする日を作る
ノルマを、達成できる内容に修正しました。
ここまで来て達成できないようなら、それはあまりに厳しいノルマを自分に背負わせ過ぎです。できる日、月もあるかもしれませんが、
燃え尽き症候群にもなりやすいでしょう。
マチルダ式、Uber Eatsコツコツ継続マインドコントール法
Uber Eatsのノルマを作ることは、すべての人におすすめできる方法です。ノルマだけではダメ、心が折れちゃう...なんて人は、次のようなことを少しだけ気にしてみてください。
私が経験し、これはいかんな...と感じて来たことです。
- なるべく間を空けないで稼働する
- 適当が一番w
- 適当と言えど1件1件丁寧に配達する
それぞれ、話していきます。
なるべく間を空けないで稼働する

どんな事でもサボればどんどん負の連鎖...アリ地獄にハマります。自由に働けるウーバーイーツ!なのですが、2週間もやらないと夏休み気分を抜くのが大変です。そんな時の復活方法、そうならないためには、1件でも2件でも、気分が乗らなくても嫌でも、なるべく間を空けずに少しだけでも配達をする。のがおすすめです。
適当が一番

完璧な配達を続けるのは不可能です。完璧主義者の配達員ドロップアウトを何人も目にして来ました...とは言え、凄ましく雑な人もダメですw こちらもドロップアウト必死。
Uber Eatsを長くコツコツ続けるためには、ぜひ、自分だけの適当を見つけてください。
意外にも、1件1件丁寧な配達をする事で見つかると思います。
まとめ、Uber Eatsをコツコツ続けるには目標・ノルマが欲しい、そこに向かって適当に配達しようwww
いかがでしたか?Uber Eats続けられそうですか?
Uber Eatsをコツコツ続けるタメのコツをまとめると、
- 達成できそうなノルマを作る
- 無理はしない、下方修正OK!
- なるべく間を空けないで配達する
- 自分だけの適当な配達を見つける
こんな感じです。
これまで、なんとなくUber Eatsをしてきた、ノルマなんてなかったとよという人、Uber Eatsをする理由を明確にし、達成できそうなノルマを作ってみてください。
Uber Eatsの新しい楽しみ方が見つかるはずですッ!
任務完了ッ(`д´)ゝ