Uber Eats頼んだら、ココイチがそれなりにグチャグチャで届きました...
それがこちら、
ルーがご飯ゾーンに行くばかり出なくバッチリ外袋まで溢れ出していたんですよね...
福しんずけはご飯の上や中に入り込み、
ルーの容器にルーはなく、
ジャガイモ、人参などの固形物がただただ寂しくコロコロと、
フタ開ける瞬間にルーが飛び散りました。
Uber Eats配達員の私としては、逆にスゲーなと...\(^o^)/
ココイチの容器はとってもしっかりしていて、梱包も完璧です。
逆に至難の技だと思うんですよ...
ココイチでここまでやらかすのは....
なぜこんなグチャグチャで届いたのか?と言うと、
手持ちで斜め45度のままお店から私の家まで持ってきているからです。(手持ちは自転車×ウーバックがなかったので確定です)
まぁでも、ちょっとくらいは溢れてても、私はそういう考え方です。
しかしこの時ばかりは、
意気揚々と手持ちの斜め45度で自転車転がしながら現れるんですから、
そこから斜め50度で平然と渡して来るんですからッ!
バッチリ25円貰ってやりましたよッ!
いつもなら「お釣り大丈夫です」とちょっとした気持ちを差し上げてるんですがね、
もうね、
言葉も出ないよ、
スゲーよあんた、
ココイチをここまで溢すとは...
スゲーよ、
序文が非常に長くなった事をお許し願いたいm(_ _)m
Uber Eatsがグチャグチャで届いた時の対処法を解説していきます。
配達員がお料理をグチャグチャしないように配達するためのコツはこちら、
もくじ
Uber Eats頼んだお料理がグチャグチャだった時の対処法!
Uber Eatsで頼んだお料理が
- グチャグチャ
- 破損
- 漏れ
- 欠品
- 商品違い
- 商品不足
だった場合は、Uber Eatsにクレームを入れてみましょう、
もし、Uber側でこれはヒドイな...となれば、
- 全額返金
- 次回の注文で使えるUberクレジット(500円分)
の補償になるケースが多いです。
お得はお得かもしれませんが、グチャグチャの商品を受け取った時のやり切れなさと言ったら....
あまりにヒドかったら泣き寝入りせず連絡してみましょう。
Uberにクレームを入れる方法を説明します。
Uber Eatsにクレームを入れる方法2種類
アプリから連絡する方法と、直接サポートセンターに連絡する方法を解説します。
Uberサポートに直接電話する
サポートセンターの電話番号はこちら、
電話するだけで、簡単なように思えて実はなかなか繋がらない...それがUberサポートです。
どちらかと言うとアプリから連絡するのがおすすめ。
アプリのヘルプからクレーム(問い合わせる)を入れる


この次は、様々な項目が表示されるます、トラブルの状況に一番近いと思われる項目を選びます。
今回のようにグチャグチャになっていた場合は「注文し商品に損傷があった」が一番近い項目だと思います。
配達中の注文にクレームを入れる
配達中でもヘルプからUberにお問い合わせできます。
できれば、商品がグチャグチャだった場合は配達完了になる前に申告するのがGoodです!
配達中の場合は「注文がこぼれいた」を選びましょう。


あとがき、Uber Eatsで頼んだ商品がグチャグチャになる確率
私がこれまでUber Eatsを頼んだ回数が約200回、グチャグチャで届いた回数は、今回のココイチと合わせて2回です。
確率にしてみると100分の1の確率ですね、
ちなみに、私もUber Eats配達員として商品をグチャグチャにしてしまった事が3回あり、6000分の3回です。
うち2回は商品の梱包が悪過ぎるためなのですが......
どんな人でも2〜3回くらいはグチャグチャにしてしまうのは仕方がないのかなと、その大半は1〜500件くらいのUber Eatsを初めて間もない配達員が多いとも思っています。
ここら辺の人は、梱包が悪い良い関係なしに、配達の問題で溢してしまう事があるから、
501〜以降の人は、1万件やってようが3万件やってようが、大差ないなといった感じです。人によりけりですね、
2万件以上やっている人でも、
新型コロナウイルスの影響で、最近新しくUber Eatsに加盟したレストランの梱包が悪すぎて、
溢してしまった...
という話もチラホラ聞きます。
逆に、
大量に流れ込んできた新人Uber Eats配達員も多くなっています。
そうなると、
2020年はUber Eatsグチャグチャ祭り( º﹃º` )
結論、
2020年度Uber Eatsを頼んだ商品がグチャグチャになる確率は、
70回に1回くらいと推測
どうでしょうか?