
こんにちは、横浜Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員のマチルダです。
普段はUber Eatsで配達しながらおじいちゃん、おばあちゃんの元へ行ったり(おばあちゃん子です)、もはや本職とは言えない仕事もちょこちょこしています。
そんな私ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)を初めてから2年近くになろうとしています。
Uber Eats配達ではたくさんたくさんいろんな事がありました。
たくさんいろんな事があったのですが、周りのみんなから聞かれる事と言えば「結局いくら稼げるのよ?」って事ばかりww
一度聞かれた人も2度3度と聞いてきます。
そうですよね、気になるのはみんなお金の話ですwww
Uber Eatsはだいたい1件500円の報酬が貰えて、1時間で2〜3件やって時給1000円〜1500円の人が多いです。
配達に慣れれば時間3件くらいはできるようになりますよ。
雨が降ったり悪天候の時は、インセンティブという特別報酬が出て、かなり割の良いバイトになります。
配達に慣れているかどうか?というのがとても大切で、土地勘があるのとないのとでも大違いです!
専業でやるのか?副業でやるのか?になると、当たり前のごとくまったく違います。
だって、専業配達員なら高額なインセンティブを獲得できるんですから、
高額インセンティブを獲得するには、配達に時間を費やさないとダメです。
それでも、
Uber Eatsでたくさん配達して、たくさん経験を積んで、たくさん自分だけのノウハウを構築できている人なら
女性でも、70歳近くの人でも、たまにやる人でも、土地勘が無かったとしても、専業でなかったとしても、
時給1500円前後、だいたい1日1万円〜2万円くらいの収入は誰でも稼げてますね。
配達に慣れるだけで。
完全出来高なので、慣れるを超えて匠の技(配達スキル)を持つ人も多数います。
そおなれば、他の配達員よりたくさん配達ができて、収入もそのまま上がります。
ベテランが稼げている理由はこれです。
なので、
今日、明日初めていきなり月に40万円稼ぎたいです!っていうのはちょっとだけ難しいですが、
今月から初めて来月から月40万円稼ぎたいはめちゃくちゃ現実的な話です。
ここまで聞いて、Uber Eatsの収入・お仕事がどんな感じなのか?なんとなくイメージができたかもしれません。
ただね、
配達歴3年の超ベテラン配達員だろうが、昨日今日はじめた新人さんであろうが、
Uberが誇る配車AI様のさじ加減で日々の収入は増減しちゃうんです...
つまり、「稼ぎ」に焦点を当てて話すとなると、ギャンブル性が高いお仕事としか答えられないんですよw
マグロ漁船と言えば分かりやすいかもしれませんね。
Uber Eatsはギャンブル性の高いゲームみたいなお仕事と言う人がいますが、あれは正解です。
「ゲームみたいなお仕事」の正体は、やればやるほど経験値が上がって強くなる=稼げるようになる。
でも、ボウズの日もあるよ...トホホ...と言うこと。
本質はこうです。
ボウズの日もあるけど、コツコツやっていれば平均化され、その人の配達レベルに近い稼ぎが期待できるんですね。
なので、
「Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達でいくら稼げるんですか?」
っと聞かれたら、私はいつもこんな感じで答えます。
「時間さえ注ぎ込めば最高に稼げますよ!」w
もっと具体的に聞かれたら、
「時間さえ注ぎ込めば、月40万円以上は稼げますよ!」
もっともっとも突っ込まれたら、
「私は50万円稼げた月がなんどもありますよ」
とは言わず、
「コツコツやれば良いバイト代になりますよ!」
と、答えています。
誰かに「いくら稼げるのよ?」と聞かれて返す答えの答えがこれですw
ここに行き着いたという感じでしょうか。
月に50万円というのは、結構誰でもいけちゃう数字だと思います。
「とにかく時間を費やせば」ですが、
Uber Eatsの配達員はみんな「結局いくら稼げるの?」という問に答えるのに困っていますw
一つだけ、私からハッキリ言えることがあります。
Uber Eatsを始めるなら今すぐがおすすめです!
だって、ウーバーイーツ配達に慣れておかないと、お金が欲しい時に稼げませんよ....
Uber Eatsは本来気軽にやる仕事(そんな事はないw)
時給制のアルバイトでも、月給制のお仕事でもない、新時代のマグロ漁船です。
あとがき、
はじめたての頃は時給700円くらいでしたw
Uber Eats専業を考えている人も、まずは、副業的に初めて配達に慣れてしまうのが良いですね。
今では、時給1500円〜2500円を行ったり来たり、ウロウロしています。