
ぼちぼち冬の時期がやって来そうです、
去年(2019/20)の冬はエルニーニョ現象が発生し暖冬と言われましたが、2020/21年度、今年はラニーニャ現象が発生し例年より気温が低くなる傾向ようです。
ちなみに、エルニーニョとはスペイン語で「男の子」をさし、ラニーニョは「女の子」のことを言います。
二つの気象現象が日本に与える影響がこちら、
エルニーニョ現象:冷夏・暖冬
ラニーニョ現象:暑夏・寒冬
今年の夏は暑かったですよね(;´Д`)
過ぎ去った夏はよいとして、これから迎える冬の対策をしないといけません。
冬Uber Eatsを2度越してきましたが、冬は稼ぎ時です!これは間違えありませんw
冬、快適に配達するには寒さ対策が必須です。
今回Amazonで購入した商品がこちら、
実はこれ、リーピートしてしまうほど良い商品で、Amazonベストセラー1位の商品です。
どこがそんなに良いの?
の疑問に応えるべく、
Amazon2200円、OSSのネオプレーン防寒・防水ハンドルカバーを紹介していきます。
2020年からUber Eatsを初めてた方、ぜひ、参考にどうぞ^^
もくじ
冬のUber Eats配達にはネオプレーン素材のハンドルカバーがおすすめ!装着方法
Amazon(2197円)で買ったバイク用ハンドルカバーです。バイク用ですが、工夫すれば自転車に装着できます。ネオプレーン素材のハンドルカバーは、防寒、防水性能が高く、見た目はカッコ悪くなってしまうんですが、効果は抜群です!
1〜3分で取り外しができ、装脱着もとっても簡単、
1、まずは、ブレーキ用の穴と、アクセル用の穴が開いているので差し込んでいきます。
2、車種によってアクセル・ブレーキの大きさが違いますが、コネながら差し込むと簡単に装着できます。
3、紐で縛り付けて完成!
完成した絵がこちら、
カッコ悪くなったことは否めませんね....
カッコ悪いんですが、防寒防水性能が良すぎるで手放せません、
OSS、バイクハンドルカバーのおすすめポイントを説明していきます。
冬のUber Eats配達にOSSのネオプレハンドルカバーがおすすめな理由!
バイクハンドルカバーはたくさんの会社から様々な商品が出ています。中でも、OSSネオプレーンのハンドルカバーはUber Eats配達員におすすめです。
Uber Eats配達の特徴を考えてみると
- とにかく走る
- とにかく乗ったり降りたりする
この2つだと思います。
それぞれ説明します。
1、ハンドルカバーはネオプレーン素材がおすすめ
まず、とにかく走るので、防寒性能・防水性能は最高の物が良いですね、
その時におすすめなのがネオプレーン素材の商品、
ネオプレーン素材は、スキューバダイビングのダイビングスーツに使われている素材で、一切水を通しません!水を一切通さないので、もちろん風も一切通しません!
風を一切通さないというのが一つポイントで、
自転車・バイクに乗っていて寒くなる主な原因は、走行中に当たる風です。
走行中の風を完全にシャットアウトできると、真冬に手袋なしでも配達できちゃうくらいなります。
実際は、ブレーキ・アクセルが冷えてくるので、軽微な手袋をすると完璧です。
2、ハンドル部分の口の広さが大切
次に、とにかく乗ったり降りたりするので、乗ったり降りたりする時にめんどうなのはごめんだと思います。
写真をみて下さい、
OSSのネオプレーン・ハンドルカバーは、口が広め、
口が広めなので、手を簡単に出し入れできます。とにかく乗ったり降りたりするUber Eats配達に便利ですね、
他の商品も試しましたが、口が狭ければ狭いほど、寒気が入らず暖かいのですが、出し入れがめんどうでUber Eatsに不向きと感じました。厚手の手袋をしていると、手が入らなかったりします...
まとめ、冬のUber Eats配達にはネオプレーン素材のハンドルカバーが欠かせない!おすすめはOSS
冬もUber Eatsするなら絶対に寒さ対策が必要です。尋常ではありませんw
特に今年は、ラニーニョ現象とやらで寒冬になるだろうと言われているのですから、甘くみないようにしましょう!
ハンドルカバーを選ぶ時のポイントがこちら、
- ネオプレーン素材のモノから選ぶ
- 口の広さに注目する
こんな感じです。
おわりますッ!